- JANetの評判はどうなの?
- JANetの特徴は?
- JANetの審査って厳しいの?
- JANetで稼ぐ方法を知りたい
こんな悩みや疑問を解決する記事を用意しました。
✔本記事の内容
- JANetとは?
- JANetの特徴
- JANetの評判
- JANetの登録方法
- JANetの使い方
- JANetセルフバックについて
- JANetの具体的な稼ぎ方
本記事では、JANet歴3年で、月間10万円以上稼いだことのある私が解説します。
3分くらいで読める上に、あなたのJANet(ジャネット)に関する悩みを解決できる可能性が高いでしょう。まずはご一読を!
✅ 筆者おすすめASP-もしもアフィリエイト
- W報酬(報酬に10%上乗せしてくれる)
- 圧倒的な案件数に加え、高額案件も多数
- 自動マッチ(サイトに合った広告を自動的に提示してくれる)
- 初心者から上級者までおすすめ
Contents
JANet(ジャネット)とは?
JANetとは株式会社アドウェイズが運営するASPです。
アフィリエイト初心者から上級者まで利用できます。
JANet(ジャネット)の特徴
金融・ポイントサイトのジャンルに強い
JANet最大の特徴として、金融(クレジットカード等)やポイントサイト系の案件が特に強いです。
金融やポイントサイト系の広告を探しているならJANetは登録すべきです。
高単価の案件が多い
JANetの広告単価は他のASPと比較しても高い傾向にあります。アフィリエイトで案件を探すなら、まずJANetから探してみましょう。
圧倒的な広告数
JANetの広告数は10,000件を超えています。大手ASPにも劣らない案件数です。
独占案件が非常に多い
JANetは独占案件が非常に多く、大きな収入源となる可能性があります。
アフィリエイト上級者はひとまず登録して、自分に合った独占案件があるかチェックしてみましょう。
クッキーが60日間以上の案件多数
再訪問期間が60日以上の案件が多数です。
再訪問期間が長ければ長いほど、確定報酬になる確率が高く、報酬が入りやすいです。
ライバルアフィリエイターが少ない
JANetは高単価・圧倒的な広告数にもかかわらず、登録者数がまだ少ないです。
ライバルが少ない分、案件も独占しやすくおすすめです。
アフィリエイト講座が開講されている
アフィリエイト初心者でも稼げるように、アフィリエイトのノウハウや稼ぐコツを紹介しています。
アフィリエイト講座を受けるためにJANetに登録するくらいの価値はあります。
JANetを紹介するアフィリエイト案件がある
JANetを紹介するための案件もあります。提携が容易なので、初心者に特におすすめです。
JANetのデメリット
ランクアップ制度がない
報酬が〇〇万円以上=ゴールドランクで特典が△△
のようなランクステージが存在しません。
ただし、いずれランクステージができることを見越して、JANetに収益を集めておくのは有りです。
大手ASPとは言えない
JANetはアクセストレード等に比べると、まだ新しいASPです。
口コミが少ない
JANetに関する口コミはまだ少ないです。
JANet(ジャネット)の評判
JANet 株式会社アドウェイズ
(東証マザーズ上場) ★★★★★ 株式会社アドウェイズが運営する約8,600の広告数を持ったASPです。高還元率の報酬と高機能で使いやすい管理画面が特徴的です— 最新WEBマーケティング/SNSジャパン (@snsjapan_com) April 23, 2014
JANETも慣れると使いやすい
— 小林経明 (@tsuneakiteacher) June 16, 2013
JANetはA8.netやafbに比べると、比較的新しいASPです。評判はまだ少ないですが、高収入で使いやすいという意見が多数見つかりました。
JANetの登録方法
❶JANetのパートナー登録から申請
JANet公式ページを開きます。
❷基本情報を入力する
利用規約に同意をし、名前や住所など基本的な情報を入力します。最後にメールアドレスに送信をクリック。
❸JANetから送られてきたURLを開き完了
JANetの登録は完了。
➍サイト情報と口座情報を入力する
自分のサイト情報と入金のための口座情報を登録します。案件を提携するためにはサイト情報は必要不可欠です。
※主サイトにはよく使うサイトを登録しておきましょう。
JANet(ジャネット)の審査難易度
結論から言うと、JANetの審査難易度は低いです。また審査期間も短く助かります。
JANetは審査通過って書いてあるからわかりやすい!(笑)
同日に審査送ってて、同日に返事来たっぽい。
2日で結果出るってアドセンスより早いんだなぁ。— ゆるきりん🦒@雑記ブロガー (@yurukirin1) November 19, 2018
万が一JANetの審査に通らない場合は?
プログラムと提携しようと思っても審査に通らないことが多々あります。
以下の4つの原因が考えられます。
- 記事数が少ない(5記事未満)
- 運営しているサイトと広告のジャンルが全く異なる
- PV数が少ない
- アダルト系などを扱っている
多くの場合、記事数やPV数が少ないなど、サイトが育っていないが故に落とされます。
私がJANet審査に通ったときのブログ状況
- 3記事
- 1記事1000字程度
- 金融系の記事1つ
JANetの使い方
JANet特有の機能を紹介します。
ローテーションバナーを使うことができる
ローションバナーとは、スライド式に自動で広告が切り替わるバナーのことです。
ローションバナーは、1つの枠で多くの広告を出すことができるため、ユーザの目に留まりやすくクリック率を上げる効果があります。
リンクサーチ
気になる案件のキーワードを検索するだけで、自動的におすすめのリンクを探してくれます。
欲しい広告のキーワードは決まってるけど、どの案件が良いかわからないときに使えます。
リンクブックマーク機能
よく使うリンクのブックマークをすることができます。意外と便利です。
Appdriver
スマートフォンやアプリ対応の広告が多数存在します。2019年広告収入は一般的にスマホの方がPCよりも多いです。
時代に合った広告がそろっています。
SmartC
Appdriver同様に、スマホやアプリ対応の広告案件が多数揃っています。
JANetの報酬について
1000円から振り込み可能
確定報酬1000円から振り込むことができます。
ハードルが低いため初心者でもすぐにお金を得ることができます。
振り込み手数料0円
振り込みの手数料はかかりません。当たり前のようですが、意外とメリットです。
JANet(ジャネット)のセルフバック:CBC
JANetにはCBC(キャッシュバックシティ)と呼ばれるセルフバック方法があります。
わざわざリンクを貼る必要がなく、高額案件も多数揃っています。
JANet(ジャネット)の退会方法
ログイン後に「登録情報」から「運営者情報の変更」で退会できます。
JANet(ジャネット)の稼ぎ方4つ
❶JANetの正しい稼ぎ方を学ぶ【前提】
前提としてアフィリエイトで稼ぐには、正しい稼ぎ方を知っておく必要があります。
多く記事を書けば稼げると思ったら、大間違いです。
❷ASPをJANetに統一する
ASPをJANetに限定することで、以下の4つのメリットが得られます。
- JANetの売り上げ増加
- 担当者が付きやすくなる⇒クローズド案件等の紹介もあり
- 特別単価をゲットしやすい
- JANetとの信頼関係が構築される
❸JANet独占案件を獲得する
独占案件は通常の案件よりも高額かつクローズドです。
収益を上げるには独占案件を狙いましょう。
➍JANetの担当者が付く
JANetで独占案件を獲得し、大きな収益を上げると、担当者が付くことがあります。
JANet担当者が付くことで、更なる独占案件の増加や売り上げサポートを請け負ってくれます。
まとめ:JANetは金融・ポイントサイト系のアフィリエイト案件に強い!高額案件や独占案件も多数
今回はJANetに悩みを抱える方をターゲットに記事を書きました。
結論ですが、JANetの案件は高額なものが本当に多く、独占案件も驚くほど抱えています。
特に金融・ポイントサイト系のアフィリエイト広告は強いです。新しいASPでライバルも少ないので、是非この機会に登録してみてはいかがでしょうか?