- エックスサーバーとアフィリエイト可能なASPはA8ネットだけなの?
- A8ネットのセルフバックでエックスサーバーを無料で契約できると聞いたんだけど..
- セルフバックのやり方と注意点が知りたい
こんな悩みや疑問を解決する記事を用意しました。
✔本記事の内容
- セルフバックとは?
- エックスサーバーのセルフアフィリエイトと提携可能なASP一覧
- エックスサーバーのセルフアフィリエイト情報
- エックスサーバーのセルフバックを実際に行ってみる
- エックスサーバー広告をサイトで紹介
- エックスサーバーのアフィリエイトで月10万円かせぐためのアドバイス
本記事では、実際にエックスサーバーをセルフバックを利用して無料で契約した私が解説します。
3分くらいで読める上に、あなたのエックスサーバーのアフィリエイトに関する悩みを解決できる可能性が高いでしょう。まずはご一読を!
✅ 月間4.5億PVサイトのSEO担当者が使っているASPランキングトップ3はこちら↓
✅ 稼げるASPランキングNO.1-もしもアフィリエイト

- W報酬(報酬に10%上乗せしてくれる)
- 圧倒的な案件数に加え、高額案件も多数
- 自動マッチ(サイトに合った広告を自動的に提示してくれる)
- 初心者から上級者までおすすめ
Contents
セルフバックとは?
セルフバックとは、自己アフィリエイトです。つまり、自分で自分のアフィリエイトリンクを踏み、商品を購入することです。
セルフバックは、メディアのための会員限定サービスです。
メディア会員様ご自身で商品購入や申込をすることで、報酬を得ることができます。そして、購入した商品の感想と合わせて、サイトやブログに広告を掲載し、成果報酬に繋げましょう。
セルフバックにデメリットは一切ありません。エックスサーバーに限らず、色々な商材でセルフバックできます。
アフィリエイトとは?
アフィリエイトを一言で説明すると、成果報酬型の広告と呼べます。
- ホームページに特定の商品広告を貼る
- 訪問者が該当の広告をクリックし、商品購入
- 成果報酬を得ることができる
セルフバックを行う際の注意点3つ
セルフバックを行う際の注意点は3点あります。
- 本当にセルフバックできる商材か確認
- アフィリエイトの成果条件・否認条件を確認
- 他者サイトのアフィリエイトリンクをクリックしない
❶について、まずセルフバックできる商材は限られています。
エックスサーバーはセルフバックに対応しているので安心してください。
❷については本記事の後半で一緒に確認しましょう。
❸は意外と大切です。自分の報酬に繋げるためには、自分のアフィリエイトリンクを最後に踏む必要があります。
エックスサーバーの自己アフィリエイトと提携可能なASPは?
エックスサーバーの自己アフィリエイトを扱うASPは1件あります。
ランキングは単価の高い順に並べているんですね!


A8.net:エックスサーバー

ASP評価 | |
---|---|
報酬単価 | 2858円 |
セルフバック | 〇 |
クリック報酬 | ✖ |
結論ですが、エックスサーバーと自己アフィリエイトを行う場合には、A8ネットと提携する必要があります。いづれは契約する大手ASPです。ブログ初心者の方は絶対に今登録しておきましょう。
以降はエックスサーバーのセルフバックをしたい方向けです↓
エックスサーバーのセルフバックをする前にチェックしておきたい項目
エックスサーバーの自己アフィリエイトを行う上で、チェックすべき項目をまとめています。
契約する前に見ておくと、すごく参考になりますね。
エックスサーバーの報酬額について
エックスサーバーの報酬額はA8.netで登録すると以下の通りです。
- 1クリック1円
- 成約2858円(エックスサーバー)
- 成約10000円(エックスサーバービジネス)
- ドメイン取得100円(税抜600円以上のドメイン)
- ドメイン取得10%(税抜600円未満のドメイン)
エックスサーバーのセルフバック成果発生・確定条件
エックスサーバーの成果発生条件は以下の通りです。
エックスサーバーのサーバープラン申込み後、10日以内(試用期間以内)に料金のお支払いがされた場合
エックスサーバーのセルフバック成果否認条件
エックスサーバーの成果否認条件は主に下記の通りです。
- 1ヵ月以内に返金伴うキャンセル発生
- ポイントバックサイト、トラフィックサイト
エックスサーバーは10日間の無料お試し期間あり
エックスサーバーには10日間の無料お試し期間があります。
A8.netでまずセルフバックを行い契約し、不満があれば10日以内に解約しましょう。
エックスサーバーのセルフバックを実際に行ってみる
エックスサーバーのセルフバックをA8ネットで行う方法を解説します。
※A8ネットの登録方法は下記で詳しく説明されています。
A8ネットにログインし、セルフバックをクリック
A8ネットにログイン後、トップページ右上のセルフバックをクリック。

エックスサーバーとキーワードを打ち込む
赤枠の検索窓に「エックスサーバー」と打ち込みます。

エックスサーバーの詳細から報酬額等をチェック
エックスサーバーの詳細から、報酬額や成果条件を確認しておきます。

セルフバックを行う
詳細を確認後、セルフバックを行います。

エックスサーバーに10日間無料お試し登録する
エックスサーバーのトップページに移動し、10日間のお試し無料申込を行います。

エックスサーバーの料金を支払う
エックスサーバーの料金支払い方法は4ステップです。
- ログイン⇒インフォパネルをクリック
- 料金の支払い/請求書発行
- 更新期間とお支払い方法を選択
- 完了
エックスサーバーのセルフバックの条件は、料金を支払うまでです。
キャンペーンドメインも取得する
エックスサーバーの料金支払い後、キャンペーンドメインも取得しておきましょう。
- キャンペーンドメイン
- 利用規約と個人情報の取扱いに同意
- 取得したいドメイン名を入力
- キャンペーンドメイン申請
セルフバックの未確定報酬として入る
エックスサーバーの料金を支払った時点で、A8ネットの未確定報酬欄に入っているはずです。
まとめ:エックスサーバーの契約は、A8ネットのセルフバックが圧倒的にお得
今回は、エックスサーバーをお得に契約したい方をターゲットに記事を書きました。
結論から言うと、A8ネットでセルフバックするのが最もお得です。下記から登録しておきましょう↓


A8.net

ASP評価 | |
---|---|
報酬単価 | 2,858円 |
セルフバック | 〇 |
クリック報酬 | ✖ |
以降はエックスサーバーのアフィリエイトで稼ぎたい方向けです↓
エックスサーバー広告をサイトで紹介する
A8ネットから、エックスサーバーをアフィリエイト商材として紹介することができます。
1件申込が入る毎に2,858円入るので、非常に美味しい案件です。
エックスサーバーのアフィリエイトで月10万円稼ぐためのワンポイントアドバイス
エックスサーバーの検索ボリュームやトレンドを考えると月10万円を稼ぐことも十分可能です。
エックスサーバーのアフィリエイト記事を読んでもらうターゲットを決める
ターゲットを出来るだけ具体的に絞りましょう。
- どんな人がエックスサーバーを登録するのか
例えば..
- ブログを始めたい方
- 副業をしたい方
商標キーワード(エックスサーバー)を狙う記事を書く
「エックスサーバー」をキーワードに選定して記事を書く方法です。
ただ実際には「エックスサーバー」だけを狙うと、ライバルが多くてGoogleの1ページ目に載ることすら至難の業です。
仮に狙うなら以下のような情報をブログに組み込みましょう。
- エックスサーバー ドメイン
- エックスサーバー 料金
- エックスサーバー VPS
- エックスサーバー 無料
エックスサーバーを複数キーワードに分けて記事を書く
エックスサーバーを複数のキーワードに分類して狙いましょう。
- エックスサーバー ドメイン
- エックスサーバー 料金
- エックスサーバー VPS
- エックスサーバー 無料
「エックスサーバー」という商標キーワード1つで狙うよりも、複数のキーワードに分類して狙うほうが簡単です。
おすすめ:エックスサーバーに関連する記事を書く
エックスサーバー以外のキーワードで、エックスサーバーに関連する記事を書く方法です。
- ブログの始め方
記事の中で「エックスサーバー」を登録してもらえるように誘導しましょう。
エックスサーバーのアフィリエイトで書くべき訴求ポイント
エックスサーバーのアフィリエイト記事を書くなら、是非とも読者に伝えたいポイントがあります。以下を必ず入れて書きましょう。
- 超高速サーバー
エックスサーバーのアフィリエイトで稼ごう
エックスサーバーのアフィリエイトであなたも稼ぎましょう。
稼ぐためには、まずはエックスサーバーを契約しブログを立ち上げる必要があります。
エックスサーバーのセルフバックからまずは始めましょう。